きれいな乳歯の育て方|はじめての大人の歯、6歳臼歯|家庭で出来るフッ素塗布|小児矯正
なすびクラブ~子供のための予防歯科クラブ~
はじめての大人の歯、6歳臼歯
6歳臼歯は初めての大人の歯
- 6歳臼歯って何?
お子さんが小学校に入る頃、初めて生える大人の歯・永久歯が「6歳臼歯」です。6歳臼歯は乳歯の奥歯の後ろに生える上下の第1大臼歯です。 - 6歳頃に生えるから「6歳臼歯」
6歳臼歯の生える時期は個人差がありますが、6歳頃を中心に4歳半~9歳くらいまでに生えてきます。 乳歯が生えるのが遅かったお子様は永久歯が生えるのも遅い傾向にあります。 - 「6歳臼歯」は働き者
6歳臼歯・第1大臼歯は噛む力が一番強く、食物を噛み砕く大切な歯です。 また、上下の歯の正しい噛み合わせを決め、正しい歯並びを決定づけるとても重要な歯です。
ムシ歯になりやすい6歳臼歯
- 生え始めたのに気づかない
一番奥に生えてくるため、生え始めたのに気づかない傾向にあります。
また、6歳臼歯は歯ぐきの下に隠れている時期が長く完全に生えるまで時間がかかります。
そのため汚れやすくてムシ歯になりやすいのです。 - 生えはじめはみがきにくい
6歳臼歯の生えはじめは手前の乳歯が高く、6歳臼歯が低いので段差ができ歯ブラシが届きにくくなります。
そのため上手にブラッシングするのが難しくなるのです。 - 噛み合わせの面が複雑でみがきにくい
6歳臼歯は噛み合わせの面が複雑で溝も深くなっています。
そのため汚れやすく磨きにくいので、ムシ歯になる事が多いのです。
6歳臼歯が生える頃になったら、お母さんはお子さんの口の中を注意深く観察しましょう。
6歳臼歯をムシ歯から護るために
家庭でのケア
- 歯みがきを工夫して、家族も手助けをしましょう
小さめの歯ブラシを、頬の方から斜めに入れて6歳臼歯の噛み合わせの面をみがきます。
歯ブラシは毛先を歯面にあてて、小刻みに動かしましょう。最初は家族の方の手助けが必要です。 - 食事を規則正しくよく噛んで食べましょう
生えたばかりの6歳臼歯はまだ硬さが不十分です。
唾液には口の中を自浄させたり、歯を硬く丈夫にする働きがあります。よく噛むと唾液が出てきますので、バランスの取れた食事をよく噛んで食べましょう。
歯医者さんでのケア
- フッ素を使ったケア
フッ素を歯面に塗ります。 フッ素にはムシ歯予防効果があります。 - シーラントで
フッ素入りのセメントや合成樹脂で噛み合わせ部分の溝をふさぎ、溝の中が汚れるのを防ぎます。 - 定期的な歯科検診を
6歳臼歯はムシ歯になりやすいので、定期検診で早めのチェックを行いましょう。
一般的には3ヶ月に1回の定期検診を。
6歳臼歯が生えてきたら、そろうまでは1ヶ月に1回を目安に定期検診を受ける事をお薦めします。
永久歯の予防意識を6歳臼歯から
- 歯の健康に対する関心を
この頃からお子さんに生えてくる歯はすべて永久歯です。
永久歯は生え変わる事はなく、失ってしまうと痛くて辛い治療生活だけではなく不便で不快な思いをしなくてはなりません。
そのため、生えたばかりの永久歯を一生大切に護っていかなくてはいけません。
6歳臼歯を護る事から、歯の健康と予防意識を育ててください。 - ご家族の働きかけが大切
お子さんの歯を健康に育てていくためには、お父さんやお母さんからの働きかけが大切です。
また、歯医者さんで定期検診を受ける事によって歯科医師や歯科衛生士から専門的に歯の大切さを聞くいい機会にもなります。 - 永久歯の歯みがきは、よりていねいに
永久歯は大人の歯ですから、乳歯より大きく形も複雑で、ブラッシングが難しくなります。
汚れのかたまりやすい噛み合わせの面、歯と歯ぐきの境い目、歯と歯の間を歯ブラシの毛先を使って、今までよりていねいにみがきましょう。